活動報告
2015.11.0110月の活動をご報告します
■1日
大阪動植物専門学校から20名が日本動物介護センターへ研修にみえる。
■3~4日
「岐阜信長祭り」に参加。歩行者天国にて介助犬の実演をする。
岐阜市の歩行者天国にて日本動物介護センターの介助犬「ジェシー」が実演。落とした鉛筆やコインなどの拾い上げをはじめ、チャイムを鳴らしたり冷蔵庫からペットボトルを持って来たり靴を脱がせたり靴下を脱がせたりと、大勢の方から拍手喝采でした。犬がここまでできるのかと感心されていました。
■6日
岐阜陽南中学校にて介助犬の講演をおこなう。
■7日
名古屋市愛護センターを通じて民間の方からの預かり依頼。犬1匹を預かる。
■10~11日
福島県からお預りしている犬が里帰りをする。
■14日
保護していたマルチーズの里親が決まり、譲渡する。
■18日
岐阜市の防災訓練にベテラン災害救助犬「レオ」と共に参加。
毎年参加させていただいている、岐阜市の合同防災訓練。今回の訓練は昨年同様で、土石流に巻き込まれた車両の中に人がいないかを、災害救助犬を使って捜索しました。
レオは人の気配を感じ取り、吠えて知らせることができました。発見後は警察機動隊により車両の中から救助されます。
あまり知られていませんが、道路や車両の災害現場は警察が担当し、家屋等の倒壊現場は消防署の管轄です。
■25日
岐阜市内の町内防災訓練に、救助犬と共に参加。
■31日
日本動物介護センター内でボランティアの方たちと親睦会を開催。